講演者: 四本 裕子先生 (東京大学総合文化研究科)
「時間」の知覚の神経機序
我々は意識的・無意識的に常に時間情報を処理しているが、時間に特化した脳領域は存在しない。時間情報処理には、低次から高次の複数の脳領域が関わっており、それらの関係は、時間長やモダリティによって異なる。講演では、ヒトの大脳皮質の同期的活動に注目して行った行動実験、シミュレーションとモデリング、脳波実験など、一連の時間知覚研究を紹介する。加えて、日々の研究活動を通して考えていることや、時間研究の面白さ、研究生活で感じる苦悩など、参加者のみなさんと意見交換しながらざっくばらんにお話したい。
日時:2023年6月27日(火)15:30 - 18:30
場所:京都大学 稲盛財団記念館 3F大会議室
参加をご希望の方はこちらより登録をお願いします.
※延期(2020年3月)以前に参加登録いただいた方も改めて登録してください
※ メーリングリストに参加いただければ最新の講演情報などを受け取れます.こちらにてご自分のGoogleアカウントでログインして参加申し込みをしてください.
阿部修士 (京都大学人と社会の未来研究院)
今吉格 (京都大学生命科学研究科)
小川正晃 (京都大学医学研究科)
後藤明弘 (京都大学医学研究科)
佐々木亮 (京都大学医学研究科)
島崎秀昭 (京都大学情報学研究科)
鈴木裕輔 (京都大学生命科学研究科)
寺前順之介 (京都大学情報学研究科)
濱口航介 (京都大学医学研究科)
松井鉄平 (同志社大学脳科学研究科)
水原啓暁 (京都大学情報学研究科)
篠本滋 (京都大学情報学研究科)(アドバイザー)
中江健 (自然科学研究機構)
本田直樹 (広島大学統合生命科学研究科)